![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||
第2回
<『シーケンサー』とは何か?> |
||||
【シーケンサーとは何?】今回は、さらに進んで【シーケンサー制御】とは何であるか考えてみましょう。 順番を制御する機器という意味でシーケンスコントローラー(通常:シーケンサー) という機器がテーマとなりますが、わかりやすく例えてみると人間の脳にあたる部分であり、各種機器類を制御するにあたって最も重要な部分となります 。
|
||||
![]() |
たとえば、部屋のスイッチを入れると蛍光灯がつく。 【部屋のスイッチをオンにする動作を行う】 【部屋のスイッチがオンされたかチェック】→【オンになるまで待つ】 【オンなら蛍光灯を点灯】 |
|||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
こんな単純な事でも、アレンジするとややこしく何か非常に面倒な作業をやっているように思えます。ただ一つ一つの事柄をみると、非常に単純な動作だと理解いただけると思います。 このように目的の作業を細かい一つ一つの作業に分解し、これを専用の言棄を用いてシーケンコントローラー(シーケンサー)に【命令】として記述します。 |
||||
シーケンスコントローラ(シーケンサー)は記述された【命令】を理解し、その通りに各種機器を制御していきます。 これがシーケンスコントローラ(シーケンサー)と呼ばれるものです。 |
|
|||
{非常に小さなシーケンス制御 |
|
|||
{大規模なシーケンス制御の |
(コンベアによる製品組立や搬送) |
|||
最初は、イメージがなかなか掴みにくかった『制御/シーケンサー』の事でしたが、大筋でお分かり頂けたと思います。 これから、少しずつこの分野での専門的な技術や設計の基礎や、よく使われる用語などについて説明していくことにします。 |
||||